11/28(火)救命救急講習会
本日年に一度金岡公民館で行われた、救命救急講習会に参加してきました。
医療の技術も進歩し、昔の常識的な処置を今では全然しない事も多々あり、勉強になりました。
AEDの使い方から、胸骨圧迫方法を教えてくれます。
練習でも実際に実践するのとしないのでは大違い。
皆さんも機会があれば、参加するのも良いですよ!
スポンサーサイト
本日年に一度金岡公民館で行われた、救命救急講習会に参加してきました。
医療の技術も進歩し、昔の常識的な処置を今では全然しない事も多々あり、勉強になりました。
AEDの使い方から、胸骨圧迫方法を教えてくれます。
練習でも実際に実践するのとしないのでは大違い。
皆さんも機会があれば、参加するのも良いですよ!
さて本日も稽古稽古!
と思い出発しようと外に出ると、寒ぅ~
子供達に聞くと
全然寒くないらしい
歳を感じた瞬間(笑
風邪インフルエンザが流行り出してるみたいなので、手洗いうがい忘れずにね(๑╹ω╹๑ )
今年も残り少なくなってきましたね。
一年経つのが早い_φ( ̄ー ̄ )
子供の時はもっと時間の流れがゆっくりだったのに(u_u)
子供達の稽古時間の感覚はどんなんだろ?
早いのか遅いのかw
僕は、もっと子供達に教える時間が欲しい~~
限られた時間で全力で教えるしかないか(๑╹ω╹๑ )
11/3金曜日は、祭日の為堺・堺金岡支部は、稽古お休みなので、何名かで泉佐野支部に出稽古!
泉佐野支部の稽古に参加させて頂きました。
違う環境違うメンバーとの稽古凄く良い刺激になります!
泉佐野支部の皆さん、吉田支部長、稽古ありがとうございました!