2019Sー1 jr
本日岸和田市総合体育館にて真盟会館2019/Sー1ジュニア大会が行われ、堺金岡支部、平野支部より出場、多数入賞しました!
園児の部 優勝🏅 福島 聖弥
小学5年生 初級クラス 優勝🏅 本川 透空
小学2年生の部 準優勝🥈 新見 峻
小学3年生の部 準優勝🥈 岡田 颯汰
小学4年生の部 3位 🥉 坂上 寿輝斗
小学5年生の部 3位 🥉 小野 将大
小学2年生の部 ベスト8 西條 夏樹
更なる飛躍を求めて頑張ろうね!
本日岸和田市総合体育館にて真盟会館2019/Sー1ジュニア大会が行われ、堺金岡支部、平野支部より出場、多数入賞しました!
園児の部 優勝🏅 福島 聖弥
小学5年生 初級クラス 優勝🏅 本川 透空
小学2年生の部 準優勝🥈 新見 峻
小学3年生の部 準優勝🥈 岡田 颯汰
小学4年生の部 3位 🥉 坂上 寿輝斗
小学5年生の部 3位 🥉 小野 将大
小学2年生の部 ベスト8 西條 夏樹
更なる飛躍を求めて頑張ろうね!
今回もまずは腹筋からスタート
腹筋は種類を変えて毎日する方がいいよ!
ミットを足に挟んで腹筋意識し上げていく
ミットを足から手に受け渡し
これを交互に繰り返す。
次にみんなも練習でした事ある、クモの姿勢から
対角線に手と足を同時にあげる
左右交互に
はじめはキツイと思うので膝をついた状態でチャレンジ
次はサソリ
足を大きく振り上げてサソリの尾っぽのイメージで
左右交互に回数出来るようにね
バランスが大事なので、ふらつかないように!
最後におまけクモジャンプ
結構キツイのと着地時手首を傷めないように注意!
全身を使ってジャンプ
出来るトレーニングどんどんチャレンジしてみよう!
今週22日(火)特別祭日で公民館おやすみの為稽古お休みです。
試合前なので皆んな自分で出来ること頑張ろうね!
まずは腹筋足を上げ上でクロス
左右にクロスして下ろす
下ろすときは地面に足をつけないでギリギリで止める!
次はカエルジャンプ
肩の力抜き腕はブラリと下ろす、カエルの姿勢からジャンプ
回数は自分が出来る範囲で努力しよう!
着地してからカエルの逆立ち
横から見たらこんな感じ
頑張って回数出来るようにね!
次にチンパンジー
地面に手をつきグーでもパーでもいいよ
左右にチンパンジーのように動く
チンパンジーイメージしてw
これも回数決めて頑張ろう!
次に地面につけた手を中心に回りながらジャンプ
円を描くようにチンパンジーが遊んでる感じかなw
頑張ってチャレンジしてみよう!
新しいメンバーも稽古に慣れしっかり稽古できてきたね!
試合組みは、試合まで後一週間、しっかり頑張って稽古稽古!
本日19日(土)平野支部(ニッコースポーツ)にて強化練習してます。
18:00~19:30、ニッコースポーツ内Aスタジオです。
ふと今日トレーニング初めに、目の前のドクロのオモリを見つめて思ったこと!
聖弥より重たいやん!
と驚きながらトレーニングはじめました( ̄∀ ̄)
まず腹筋トレーニング
肘をつけた状態からお腹に力を入れてお尻を引き上げる
これを数回繰り返し次に
足を引き寄せ横にひねる
これを左右交互に
腕を伸ばしてきつい場合肘つけた体制でもOK
回数は自分が出来る範囲で頑張ろう!
次にマリオジャンプ!
しゃがんだ状態から高くジャンプ!
上空で足を入れ替えて
着地時は元の体制に
スーパーマリオがジャンプするイメージで!
とりあえず10回から
頑張って出来るかな!?
体の中心の腹筋は、しっかりトレーニングしよう!
唯一毎日トレーニングした方がいい腹筋運動!
今回はペットボトルでトレーニング
比較的どこにでもあるので使いやすいのと、大きさや中の水の量で重さ調整出来るので便利です。
ペットボトルを前に起きしっかり足を引き込む
足をペットボトルの左右に足を伸ばす
引き込んで伸ばす
繰り返し、出来る回数増やしていこう。
次に足先にペットボトルを挟み
伸ばした状態で左右に振る
左右に振った後引き込み
伸ばす
バランス保ちながら、回数増やしていこう
最後に膝にペットボトルを挟んだ状態で勢いよく引き込み
肩をつけ真上に足を引き上げる
出来るだけ高く真っ直ぐ伸ばす(肩逆立ち)
基本ジュニアのトレーニングは体をしっかり伸ばす動作を意識した方が成長期の子供たちの身長を伸ばす補助的な目的もあります。
頑張って自分の出来る回数を増やしていこうね!
どこでも出来るステップ&瞬発力の練習!
なんでもいいので、足元に目印になるマーキング(サイコロの5の目のように)
中心からスタートし前後に開く閉じるを繰り返し
着地時、体がふらつかないように
後ろにジャンプは体がブレやすいので意識して
これを前後に繰り返す
初めは30秒続けるように頑張って
慣れてくればスピード上げて1分間頑張ろう!
結構きついよ( ̄∀ ̄)
自分でミットする時に意識してほしい事
拳の握り!
指先からしっかり丸めて拳の中の隙間を少なく
拳の中の空気を抜くようにしっかり握りこむ
蹴りで意識は
ハイキック以外は、足首をミットの奥に出る位にしっかり!
出来るだけ深くける事を意識しよう
透空、将大、翔琉、利孔、仁、は深く意識して蹴ってね!
試合も近く今週は稽古休みの日が続くので、各自出来る事を頑張ってやってみよう!
何時も稽古の時に言われている事を意識して、バランストレーニングやミットにチャレンジ!
参考に僕がしてるトレーニングいっしょにしてみよう!
はじめにしっかりとした構えからのスタート
バービージャンプ
体の中心を意識して(体感トレーニング)
足を引き戻す、お腹を意識(腹筋トレーニング)
素早く構え(膝を曲げしっかり腰をおとす)
膝蹴り、この時に体が出来るだけブレないようにする(バランス)
戻って素早く
伸ばす
これを左右構えを交互くりかえし、まずは10回から( ̄∀ ̄)
徐々に回数を増やしていこう
体全身使うので結構きついです(>_<)
どこでも出来るトレーニングなので、挑戦してみてね!
聖弥、夏樹、涼、将大は体のブレを治すのに特にしたほうがいいトレーニングだよ(@_@)
本日12日(土)予定してました強化練習は、台風でスポーツクラブ閉館の為中止になりました。
来週も祭日絡みで稽古出来る日が少ないので痛い(*_*)
これだけは仕方ないですね。
その分出来る時にしっかり稽古!
身体を崩さず、しっかりしたパンチを!
各自自分の出来ること頑張ろうね!
また参考になるトレーニングブログに書きます。