fc2ブログ

11/26堺金岡稽古日誌

12/8の琉道杯オープントーナメント大会のトーナメント表貼っとくので、出場選手はチェックしておいてね!



試合までしっかり稽古頑張ろう!




目的持って稽古するのとしないのとでは、全然違うのでしっかり目の前に目標立てて頑張ろうね!

スポンサーサイト



11/21:22堺金岡:平野支部稽古日誌

12月は試合、昇級審査があるので、みんなしっかり稽古だね!



寒くなってきてるから風邪に負けないように、体しっかり動かして体力つけよう!




体力つけるためには、しっかり動いてしっかり食べる事!
食もトレーニングの一貫、しっかり食べて体を作ろうね!

11/19堺金岡支部稽古日誌

少しずつ冬の足音が聞こえてきたね❄️
風邪インフルエンザ気をつけようね🤧


今日は、フットワークを使いながらの稽古!
意外とうまく回れてたね!


組手も試合に向けてしっかりと!

11/14、15堺金岡:平野稽古日誌

12月試合出るメンバーも徐々にペース上げ稽古!
新しいメンバーも入り、皆んなのいい刺激に!




突き蹴りを強く打つためにもっと足を使おう!



フットワークの練習しっかりしないとだね!
次の稽古はフットワーク重視で稽古頑張ろう!

11/8堺金岡:平野支部稽古日誌

S−1ジュニア大会が終わってから、皆んなの稽古に取り組む姿勢が少し変わりました!
試合は、勝っても負けても子供達を成長させてくれます。
頑張って試合ドンドンチャレンジしてこう!





日曜日は、白蓮会館の全日本大会、真盟会館から男子2名女子1名出場!
全国から有力選手が出るので、見て学ぶのも練習の一つだね!

11/6フィジカルトレーニング

稽古がない日は、自分で出来るトレーニング頑張ってみよう!
先ずは腹筋、膝を撫でるように体を持ち上げての腹筋


回数よりもしっかり起き上がる事意識してね。
次に寝転んだ状態でのサイクリング🚴‍♂️


腹筋は常に意識してね!
次は、左右に体をひねる、腕立て状態キツイなら肘をつけてチャレンジ


倒れそうなギリギリまでひねってね。
そのあと同じ状態から足を引き上げダッシュ!


最後にスネとヒジを対角線につける腹筋


頑張ってチャレンジしてね!

11/3流心杯空手道選手権大会

11/3(日)流心杯空手道選手権大会にて、小学4年初級の部において、笠井皇希が見事優勝いたしました🏆

おめでとう🎊
おの試合の優勝で、リアルチャンピオンシップへの出場権利も手に入れ、次はチャンピオン大会に向けて、新たな挑戦だね!

11/1堺金岡、平野支部稽古日誌&フィジカルトレーニング

Sー1ジュニアも終わり次の大会に向けての新たなる稽古!
試合での課題も見えてきたので頑張って稽古スタート



さてここで問題、昨日の稽古で付いたと思われるこのアザ何で付いたでしょう?

答えは最後に!
今回は瞬発力のトレーニング
まず座った状態から

素早くお尻を引き上げる

これを数回頑張ろう最低10回はしてね
次は応用版、片足を上げたまま今の動作を

左右共頑張ろう

次にかかとは、上げた状態で良いので正座の姿勢から

素早く立ち上がる

上半身を真っ直ぐ保ったまま

立ち上がり前蹴りを素早く蹴る

瞬発力のトレーニングなので出来るだけ素早く動作を行いましょう!
さてこのアザなのですが、よく見てください、足の指で付いたアザでした(笑

膝上のあたりにおそらく前蹴りを蹴られたかと思います。
全然痛くなかったけどね(強がり笑)

該当の記事は見つかりませんでした。